WORK 01 選択制企業型
確定拠出年金
退職金制度
コンサルティング

ほっかいどう
企業型確定拠出年金センター!

辞めない組織も、強い財務も。
退職金・年金制度は、経営の武器になります。

将来のお金に不安を抱える社員。
退職金も年金も準備できていない経営陣
そのままでは、定着も採用も難しくなっていきます。

制度はコストではなく、人を守り、会社を守る戦略。
企業型DCや退職金制度を、御社に最適な形でカスタマイズ設計し、導入から運用まで一貫して支援します。

「制度がなくて離職が止まらない…」
「役員退職金の準備がまったくできていない…」
「制度のことを、誰に相談すればいいかも分からない…」

そんなときこそ、私たちにご相談ください。
経営者の不安と社員の安心、その両方を叶える仕組みをご提案します。

導入実績:従業員5〜100名規模の中小企業100社超、建設・介護・製造・士業など多数
いま動けば、3年後の辞めない組織が現実になります。

MERIT メリットの紹介

  • 【企業のメリット】人材の確保・定着に直結

    将来の安心を制度として示すことは、社員の信頼とモチベーション向上につながります。
    採用活動でも他社との差別化となり、応募数の増加・早期離職の防止に大きく貢献します。
  • 【企業のメリット】経営者・役員も一緒に備えられる

    企業型DCは、経営者や役員自身も厚生年金加入者であれば加入可能。
    社員と同じく退職後の備えを確保できる点は、特に中小企業経営において安心材料となります。
  • 【企業のメリット】掛金はすべて経費にできる

    企業が負担する掛金は、全額を損金(経費)として処理可能。
    節税しながら社員の福利厚生を強化できる、経営的にも合理性の高い制度です。
  • 【加入者のメリット】手取りが増える見えない昇給

    掛金は所得税・住民税・社会保険料すべての対象外。
    つまり、社員にとっては手取りアップと同じ効果があり、長期的には非常に大きな節税メリットをもたらします。
  • 【加入者のメリット】転職しても資産を持ち運べる

    確定拠出年金は、転職しても資産をそのまま次の職場やiDeCoに移せる持ち運び可能な年金です。
    人生100年時代のキャリアにもフィットした、柔軟な資産形成制度です。
  • 【加入者のメリット】運用で老後の資産を増やせる

    加入者自身が運用方法を選べるため、コツコツ型も、攻める型も自由。
    退職後の年金を自分で育てていくという感覚が持て、貯蓄以上の成果を出す可能性も期待できます。

FLOW サービスの流れ

  • お申し込み

    ご興味がありましたら、お電話もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。個別相談は無料で60分間、Zoomによるオンライン面談です。オンラインでのやりとりになるので、全国どこでも対応可能です。
    ※無理に導入をお勧めすることはありませんので、ご安心ください。資格を持った専門家が無料相談の対応をさせていただきます。
  • オンライン個別相談

    企業状況のヒアリングをさせていただきます。状況に応じて、貴社に合った企業型確定拠出年金の制度設計方法や制度設計に合わせたメリット・デメリットなど丁寧に説明させていただきます。
    導入にあたっての課題や、貴社のビジネスにどう役立てていくのかといった具体的な部分までしっかりとお伝えしたうえで進めてまいります。無料相談でお聞きした企業状況に応じて、最適なプランをご提案いたします。その後、実際に導入するかについてはお客様がご自由にお選びください。

    導入に関する手続きやその後の運用など、当社がしっかりとサポートさせていただきます。多くの企業の導入実績がありますので、ご安心ください。またご契約いただく前に費用は発生いたしません。
  • ご契約

    導入費用や条件にご納得いただけましたら、企業型確定拠出年金の導入に向けた契約を交わしていただきます。その後、制度導入にあたり就業規則の改訂が必要になることがほとんどです。株式会社日本企業型確定拠出年金センターには経験豊富な専門家がそろっておりますので、改訂すべきポイントを具体的にお伝えいたします。
    初回掛金等の口座引き落としは、導入月の26日から始まります。申請の承認は申込から6ケ月後ですので、その間にしっかりと準備しておきましょう。承認までの期間から導入後に関しても当社がフォローいたします。安心して導入をお任せください。

PRICE 報酬について

退職金・年金
コンサルティング

  • 制度導入・構築費用

    【別途お見積もりとなる内容の一例】
    ・企業型確定拠出年金(DC)を活用した退職金制度の詳細設計

    ・退職金資産のシミュレーション(従業員別・階層別)

    ・退職金規程(就業規則別規定)の新規作成・見直し

    ・等級・役職に応じた将来見込資産額の可視化支援

    ・その他、企業の人事制度や評価制度との連動設計

    125,000円(税別)~

※下記内容については、制度の複雑性や設計範囲に応じて別途お見積りいたします。
お気軽にご相談ください。

注意事項

・表示価格はすべて税別です

・業種・従業員数・希望制度内容により、費用が変動する場合がございます

・継続的な制度運用支援や従業員向け説明会対応も、別途お見積りとなる場合がございます