blog CONTENTS ブログ/コンテンツ

時間外労働60時間超の管理ポイント

時間外労働60時間超の管理ポイント

時間外労働60時間超の管理ポイント

動画のリンクはこちらから 時間外労働60時間超の管理ポイント 2分38秒

月60時間を超える時間外労働

こんにちは、代表のおいかわです。
昨年、2023年4月から施行された新たな労働法は、中小企業における時間外労働の管理に大きな変更をもたらしました。
特に、月60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率が50%に引き上げられたことは、多くの企業に影響を与えています。
このブログでは、新しい法律の概要と、時間外労働を効果的に管理するための重要なポイントについて解説します。

時間外労働の新規定

2023年4月1日から、中小企業も含むすべての企業において、月に60時間を超える時間外労働に対しては、従来の25%割増から50%割増に賃金が引き上げられました。
この変更は、労働者の健康保護と過労死の防止を目的としています。
しかし、この法改正が企業運営に与える影響は少なくなく、適切な対応が求められています。

[時間外労働管理のキーポイント]
1 労働時間の正確な記録
労働時間の記録が正確であることは、適切な時間外手当の支払いを保証する上で不可欠です。
電子タイムカードや勤怠管理システムを活用することで、労働時間を厳密に管理することが可能です。

2 労働時間の削減戦略
法定時間外労働を減らすために、業務プロセスの改善や自動化の導入を検討します。
効率的な業務運営は、時間外労働の必要性を減らし、コスト削減にもつながります。

3 従業員教育と意識向上
従業員に対して労働法の変更点を教育し、時間管理の重要性を理解させることが重要です。
また、時間外労働が多い従業員に対しては、業務の効率化を図るための支援を行うことも効果的です。

4 適切な割増賃金の計算と支払い
新しい割増賃金の計算方法を確実に理解し、正確に実施することが必要です。このためには、人事や経理部門と連携して、法改正に基づく新たな賃金体系を確立することが求められます。

要約は動画で解説!!!

時間外労働の管理は、法改正を遵守し、従業員の健康と企業の利益の双方を守るために非常に重要です。
中小企業は特に、リソースの制限から労働時間管理に課題を抱えがちですが、戦略的なアプローチによりこれらの課題を克服することが可能です。
このブログ記事が、時間外労働の適切な管理と法規制への対応に役立つ情報を提供できたなら幸いです。
適切な管理は労働者の満足度を高め、企業文化を改善し、最終的には企業の総合的なパフォーマンス向上に寄与します。

今後、中小企業の経営者や人事担当者は、労働時間管理に関する最新の法的要件に敏感である必要があり、労働時間の削減と効率的なリソースの利用が一層重要になるでしょう。
具体的な対策として、過度な時間外労働の削減に向けた具体的な目標を設定し、それを達成するための定期的な評価と改善プロセスを確立することが推奨されます。

従業員とのコミュニケーションを強化し、労働時間に関するポリシーが明確で透明であることを保証することも重要です。

最後に、時間外労働に対する割増賃金の正確な計算とタイムリーな支払いは、法的コンプライアンスを保持するだけでなく、従業員のモチベーションと忠誠心を維持するためにも必須です。
この点で不透明または不公平な対応は、従業員間の不信感や法的リスクを高める可能性があるため、特に注意が必要です。

時間外労働の管理についてのさらに詳細な情報や支援が必要な場合は、法的アドバイスを提供できる専門家に相談することをお勧めします。

動画のリンクはこちらから 時間外労働60時間超の管理ポイント 2分38秒

この記事を書いた人

【MCLグループCEO】
社会保険労務士法人ロームホーム 代表社員
ほっかいどう企業型確定拠出年金センター 代表
株式会社MCL 代表取締役
NPO法人ちとせの介護医療連携の会 副理事長
一般社団法人北海道採用定着支援ラボ 共同代表  
【公職】
北海道医療大学 臨床准教授(経営マネジメント)
公益財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント
及川 進
OIKAWA SUSUMU

神奈川県立大磯高等学校卒
北海道医療大学卒
歴任公職履歴
【厚生労働省事業】
●就業環境整備・改善支援事業 普及指導員
●仕事と家庭の両立支援プランナー
【各行政機関事業】
●北海道難病対策協議会委員
●札幌市働き方改革サポートセンター 専門家
●千歳市地域包括支援センター運営協議会委員
執筆・セミナーなど
●北海道医療新聞社介護新聞 介護福祉事業所の人事労務戦略室(全50回)
●令和元年度旭川市仕事と家庭の両立支援セミナー
●令和4年度北海道介護従事者雇用管理セミナー
●令和5年度札幌市中小企業の人事考課制度の導入と運用のポイント ほか多数